New

noteはじめました理由とブログの関係

お久しぶりですMIKS+homeです。



bloggerとの補完関係としてnoteを遅まきながら始めてみました。


SNSやブログでは、テーマに沿った記事を揃える事は常道ですね。

一覧性も良いし、検索から来た人にすれば欲しい情報と関連した情報が目に入りやすいです。しかしながら現在とはいくつもの事柄の連続。点と点はあくまで線の一部。

記事と記事のあいだには試行錯誤や長期のレビューがあり、あの時はこうだったけれど、今はこうだ。使わなくなったアレが今は大活躍!なんて事はよくあり、常に変化して行くものだと考えています。

リンク先のnoteにも書いたのですが、注文住宅施主ブログとしてスタートしましたが、その多くは進行過程をライブ感ありながら紹介するも、引き渡し後は更新しない。それが嫌で一年後に遡って記事を書いて来たのですが、文章力の無さに疲弊してました。

多くの個人施主ブログもそうだというように、その時はそう思って理想の家づくりしたのでしょうが、実際子育てなどライフステージが上がった先に、そのこだわりの家はどのように対応出来ているか?が、これから家づくりを考える人が本当に知りたい現実だと思います。

例えばミニマリスト。彼らは高度で潤沢な物流システムがあるが故にできる生活であり、現に困難な世の中になるとマキシマリストが台頭して来ました。

これからの家づくりでお伝えしたいのは、美しいアイランドキッチンも良いのですが、今ならば、備蓄を揃える大きなパントリーが重要あると思います。動線計画からサンルームや洗濯室の拡張も共働き世代には強く、耐震等級やZHE住宅、地震、豪雨、など家自体の性能の話も大切ですが、

家という箱より立地や都市計画、温暖化による外構計画の大切さ、高齢化による未来の更なるインフラの低下など、考える条件が増え、予算の割り振り案件か増え、難しくなって来ました。

今回の騒動で金利や中国からの資材不足など、着工の目処も長期化するでしょう。これらを加味して、既に建てた人達から学ぶべき事と以前には無かったこれから考える事は沢山あると思います。そういった人達のひとつの意見として、我が家の計画を見て頂けましたら、良いも悪いも想像できるのではないかと考えています。

家に関しては窓を自在に操る設計士は一流だと思います。温熱環境、採光計画や、周辺環境との調和、明るさは元より、冷暖房費など光熱費の削減をも窓は司ります。

そのほか、今なら備蓄を増やして、床に生活必需品が山積みになってませんか?冷蔵庫の隣に冷凍庫を置くスペースがあれば、災害時は勿論、共働き世代には不要な買い物を減らし、家事力が低くなるかもしれません。

食洗機やロボット掃除機、ホットクック など、これまで小さな子供の住む共働き世代に響けばと思います。現に学校は止まりひと月経ちました。私を含めこういった事が今後あるには、ネット環境やデジタル機器の配置、コンセント計画、子供部屋の環境など、沢山のヒントになればと思います。

更に幼い子供のデジタルの付き合い方、癇癪に向き合う理性の育て方なども総合的に絡み合い今の生活があります。その補完関係としてnoteで緩く、おそらくここで書かぬであろう失敗談なども(結果論で)お目に出来たらと思います。

更新と更新の間の動き、考え、経緯など、試したけれど記事書くまでに至らなかったなど、連続性を感じて頂けたらと思います。

MIKS+homeのnoteへのリンク


ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

【IKEA】【二段ベッド】【KURA】【レビュー】頑固親父がひっくり返せる二段ベッド組み立てと導入理由?!

一気に写真で見るIKEA【イケア】 ALGOT【アルゴート】バスケット&フレーム収納